給与計算
令和7年度 雇用保険料率が引き下げに 4月からの給与計算に注意!
2025年3月31日
みなさん、こんにちは!今回は、令和7年度(2025年度)から適用される雇用保険料率の改定についてお知らせします。 厚生労働省からの告示により、前年度から雇用保険料率が引き下げられることが決定しました。給与計算に直接関わる […]
労働保険料の計算、手当も全部入れるべき?
2025年2月20日
労働保険料の算定基準、手当も含めるべき? 労働保険料の計算では、基本給だけでなく通勤手当や各種手当も含める必要があります。原則として、結婚祝金や死亡弔慰金など、労働の対価とならないものを除き、ほぼすべての手当が算定対象に […]
転職時の雇用保険、二重払いになることはある?
2025年2月8日
転職時の雇用保険料、二重払いではなく個別計算される 雇用保険料は、給与が支払われるたびに計算されるため、転職時に二重払いが発生するわけではありません。例えば、転職前の給与が15万円であれば900円、転職後の給与が10万円 […]
通勤手当、どこまで非課税?
2025年2月6日
通勤手当の非課税範囲を知って適切に対応を 通勤手当には「非課税限度額」が設定されており、限度額を超えた部分は給与として課税対象になります。例えば、公共交通機関を利用する場合は月額150,000円までが非課税となり、それを […]
夜間手当・出張手当は標準報酬月額に含まれる?
2024年12月29日
夜間手当と出張手当の標準報酬月額への取扱いについて 夜間手当は給与の一部として扱われるため、標準報酬月額に含まれます。一方、出張手当については、その性質により取扱いが異なります。出張旅費規程に基づき、実費補填として支給さ […]