-
雇用保険について教えてください。月の途中で転職した場合、雇用保険料は二重に支払うことになるのでしょうか?
-
雇用保険料は、社会保険料とは異なり、給与を支払う都度、支給額×0.6%(令和6年度現在、一般の事業の場合)で計算した金額を天引きします。仮に、転職前の会社で支払う給与の支給額が150,000円だった場合、転職前の会社で支払う給与からは、「900円」(=150,000円×0.6%)の天引きになり、また、転職後の会社で支払う給与の支給額が100,000円だった場合、転職後の会社で支払う給与からは、「600円」(=100,000円×0.6%)の天引きになります。
転職時の雇用保険料、二重払いではなく個別計算される
雇用保険料は、給与が支払われるたびに計算されるため、転職時に二重払いが発生するわけではありません。例えば、転職前の給与が15万円であれば900円、転職後の給与が10万円であれば600円がそれぞれ控除されます。つまり、各職場で支払われた給与ごとに保険料が差し引かれる仕組みです。
このような労務管理の疑問が生じたときこそ、社会保険労務士のサポートをご活用ください。「どこでも社労士」では、従業員500人未満の事業者様を対象に、チャットやメールを通じて迅速かつ的確なアドバイスを提供しています。雇用保険に関するご相談はもちろん、人事・労務全般にわたる幅広いサポートを行い、企業の負担を軽減するお手伝いをいたします。
詳細は以下のリンクからご確認ください。

※本Q&Aは、「どこでも社労士」利用規約第5条第8項に基づき、弊所に寄せられた質問や相談のうち、弊所が有益と判断したものを編集して掲載しています。
※本回答はあくまで私の見解であり、妥当性や正確性を有すること、およびこれらの対応だけで十分ということを保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。