-
生活習慣病予防健診は、会社に実施する義務があるのでしょうか?
-
生活習慣病予防健診については、会社(事業主)に対する実施義務はありません。
ご参考までに、生活習慣病予防健診は法定健診の代わりとなります。生活習慣病予防健診には一般的に、法定健診で行う検査に加え、がん検査などの法定健診には含まれない検査も含まれています。そのため、生活習慣病予防健診を受けさせれば、法定健診を実施したものとみなされます。
法定健診の代替になるが、実施義務はなし
生活習慣病予防健診は、法定健診の代わりとして活用できるものの、会社に実施の義務は課されていません。もっとも、生活習慣病予防健診には法定健診に含まれない検査も含まれており、従業員の健康管理を充実させる上では有効な手段です。
健康診断に関する法律上の取り扱いや運用方法は、細かいルールが多く、対応に迷われることも少なくありません。そんなときこそ、専門家である社会保険労務士に相談するのがおすすめです。
「どこでも社労士」では、従業員数500人未満の事業者様を対象に、チャットやメールで気軽に相談できるサービスを提供しています。健康診断に関する疑問はもちろん、人事・労務全般の課題解決をお手伝いしますので、ぜひ下記のリンクをご覧ください。

※本Q&Aは、「どこでも社労士」利用規約第5条第8項に基づき、弊所に寄せられた質問や相談のうち、弊所が参考になると判断したものを編集のうえ掲載しています。
※本回答はあくまで私の見解であり、妥当性や正確性を有すること、およびこれらの対応だけで十分ということを保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。