標準報酬月額の修正と社会保険料について、ご相談させていただければと思います。

まず、現在の状況についてですが、入社時の標準報酬月額の届出内容に誤りがありました。ただし、給与計算システム上では正しい標準報酬月額が登録されており、従業員からの天引きについては正しい金額で行われております。

このような状況を踏まえ、正しい標準報酬月額へ修正の届出をしたいと考えております。また、誤りがあった期間分の保険料について追納することが可能であれば、その手続き方法も併せて教えていただきたいです。

また、毎月届く納入通知書の金額の内訳についても、教えていただけますと幸いです。

お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

いつもご利用いただき、ありがとうございます。

最終的に年金事務所の判断になりますが、入社時の届出(資格取得届)に記入した標準報酬月額に間違いが判明したときは、「資格取得時報酬訂正届」を作成し、年金事務所に提出することで、間違いを訂正していただける可能性があります。

「資格取得時報酬訂正届」の作成手順は以下のとおりです。

① 資格取得届の標題の下に「資格取得時報酬訂正届」と赤字で記入します
② 報酬月額以外の箇所については、提出した取得届と同じ内容を記入します
③ 報酬月額の欄に2行書きで、間違った報酬月額を「赤字」で上段に記入し、正しい報酬月額を「黒字」で下段に記入します
④ 備考欄に訂正理由を記入します

また、間違っていた期間分の保険料の追納についてですが、これも訂正届が受理され次第、保険料の精算が行われることになります。訂正してもらえる場合、差額分の保険料は、通常、翌月以降に引き落とされる保険料に合算して引き落とされることになります。ただ、追納期間や追納方法については、最終的に年金事務所の判断になりますので、事前に年金事務所へご確認されることをおすすめいたします。

※ 「資格取得時報酬訂正届」を提出される場合、事前に年金事務所に連絡をされ、間違えたので再提出したいということを伝えておくとよいかと思います。訂正の際は、電話に出た方の指示に従うのが最も確実でスムーズです。
※ 毎月届く納入通知書の金額の内訳についてですが、申し訳ありませんが、こちらについてはあいにく私では分かりかねます。何卒ご了承いただければ幸いです。

引き続き、何かご不明点やご相談がありましたら、どうぞご遠慮なくご連絡ください。

ご参考になりましたら幸いです。

標準報酬月額の訂正手続きと保険料精算について

標準報酬月額の訂正については、年金事務所への「資格取得時報酬訂正届」の提出が必要です。提出にあたり、資格取得届に赤字で訂正内容を記入し、正しい情報を記載する手順を踏むことで、誤りが修正される可能性があります。また、誤っていた期間分の保険料については、訂正届が受理された後、差額分の保険料が精算される流れになります。これらの手続きについては事前に年金事務所に確認を行い、指示に従うことをお勧めします。

社会保険や手続きに関する複雑な問題が発生した際は、社会保険労務士にご相談ください。「どこでも社労士」では、チャットやメールを通じて迅速かつ丁寧にアドバイスを提供しております。標準報酬月額の修正をはじめ、人事・労務に関するお悩みの解決をサポートいたします。

詳しくは以下のリンクからご確認いただけます。

どこでも社労士

※本Q&Aは、「どこでも社労士」利用規約第5条第8項に基づき、弊所に寄せられた質問や相談のうち、弊所が有益と判断したものを編集して掲載しています。

※本回答はあくまで私の見解であり、妥当性や正確性を有すること、およびこれらの対応だけで十分ということを保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

Follow me!