社労士
月末退職じゃない場合、社会保険料はどうなる?
2025年8月4日
ポイントは「資格喪失日」です 退職日が12月30日の場合、資格喪失日は翌日の12月31日となり、この月の社会保険料は発生しません。社会保険料は「資格喪失月の前月分まで」が対象となるため、このケースでは11月分までの納付で […]
賞与の社会保険料、上限573万円のカウント期間はいつからいつまで?
2025年8月3日
賞与にかかる社会保険料、健康保険と厚生年金では上限の扱いが違います 賞与に対する社会保険料も、会社と本人で折半となります。また、健康保険および介護保険には「年度」(4月〜翌年3月)単位での上限額が設定されており、その上限 […]
賞与支払届の記入ミスに注意!「賞与支払額」はどの金額?
2025年7月28日
賞与支払届の「賞与支払額」は控除前の金額を記入 賞与支払届の「賞与支払額」欄には、社会保険料や税金を差し引く前の“総支給額”を記載する必要があります。これは、届出が賞与にかかる社会保険料の基礎となる「標準賞与額」の決定に […]
タイムカードの打刻タイミングは出勤時?着替え後?
2024年12月26日
タイムカード運用にお悩みの方へ タイムカードの打刻ルールは、従業員の勤務状況を正確に把握するうえで重要です。しかし、制服の着替え時間が労働時間に含まれるかどうかや、打刻のタイミングについてのルールが曖昧だと、後々のトラブ […]

